いろんな方から、キャッシュバック&コミッションの不払いの件で情報が来ています。
すでに6ヶ月以上も換金が滞っているのです。
本来であるなら、会社に怒鳴り込む人が大勢いるわけですが、登記簿上のこの会社は完全なるペーパー会社ですから、対応する人などおりません。
商号:Ominto Japan合同会社
本店:東京都港区虎ノ門四丁目3番1号城山トラストタワー東京赤坂法律事務所内
ちなみに、この東京赤坂法律事務所とは、あのテレビ番組「行列ができる法律相談所」に出演している本村健太郎弁護士がパートナー弁護士としている事務所です。
すでに6ヶ月以上も換金が滞っているのです。
本来であるなら、会社に怒鳴り込む人が大勢いるわけですが、登記簿上のこの会社は完全なるペーパー会社ですから、対応する人などおりません。
商号:Ominto Japan合同会社
本店:東京都港区虎ノ門四丁目3番1号城山トラストタワー東京赤坂法律事務所内
ちなみに、この東京赤坂法律事務所とは、あのテレビ番組「行列ができる法律相談所」に出演している本村健太郎弁護士がパートナー弁護士としている事務所です。
Ominto.Japan合同会社もDubli.Japan合同会社も登記簿上
資本金 1000円
の会社です。
制度的には、1円で株式会社も設立出来るので問題はありませんが、日本企業がこんな登記簿情報の会社と契約をしますかね・・・笑
話を戻しますが、
業務執行社員:オミント・リミテッド
職務執行者:マイケル・ブルードボルド・ハンセン
ジョン・カールソン
ということになっています。
しかし、現実には動ける可能性があるのは野萩ゼネラルマネージャーしか存在しません。
ところが、対応窓口が設置されていませんので、何も出来ません。
今こそ、状況の説明をする全国ツアーで、熊木さんとふたりで丁寧にまわる必要があるのではないでしょうか?
概要書面に書かれている換金が6ヶ月滞っているのに企業としての明確な説明がない!
すでに、これだけでも『詐欺会社』と言われても仕方がありません。
野萩GM、あなたの責任は重大です・・・
資本金 1000円
の会社です。
制度的には、1円で株式会社も設立出来るので問題はありませんが、日本企業がこんな登記簿情報の会社と契約をしますかね・・・笑
話を戻しますが、
業務執行社員:オミント・リミテッド
職務執行者:マイケル・ブルードボルド・ハンセン
ジョン・カールソン
ということになっています。
しかし、現実には動ける可能性があるのは野萩ゼネラルマネージャーしか存在しません。
ところが、対応窓口が設置されていませんので、何も出来ません。
今こそ、状況の説明をする全国ツアーで、熊木さんとふたりで丁寧にまわる必要があるのではないでしょうか?
概要書面に書かれている換金が6ヶ月滞っているのに企業としての明確な説明がない!
すでに、これだけでも『詐欺会社』と言われても仕方がありません。
野萩GM、あなたの責任は重大です・・・
コメント
コメント一覧
日本法人の社員が野萩氏ひとりだけでは何もできませんね。
できれば日本語で電話やメール対応する正式なカスタマーサポートセンターみたいなものがあれば良いのでしょうが、その役割的なことをトップのBAの事務所にやらせているようでは心許ないです。
それができないのであれば、せめて公式のウェブページやSNSでキャッシュバックやコミッションの換金遅延のお知らせをリリースするくらいのことはやってほしいものです。
ビジネスモデルはとてもいいものだと思っているので、なんとか野萩氏にも頑張ってDubliを立て直してほしいです。
Dubli Japanの公式Facebookページがあるのですから、そこからでも情報発信出来るはずなのですが、何もしていませんね。
MLMで途中からコミッションの支払いが滞った企業は、ほぼ全て消えてなくなっています。そうならない事を祈るだけですね。
どう考えてもDubiは、ビジネス会員に営業してもらっては困るのでネットビジネスで会員を集める仕組みを考えました。
ビジネス会員に、顧客を取られてしまったら・・・Omintの収益はそれだけ減ってしまいます。Dubli自身で顧客を集めないと。だから、絶対にビジネス会員が顧客を獲得できない方法を考えています。試してみてください。自分のIDの入会ページに誘導したとしても、すぐに入会せず、他をクリックして、さて入会となったとき、自分のIDの無いページになってしまいます。これではね"(-""-)"。
おっしゃってる意味がよくわかりません・・・
ただ、私としてはこのビジネスモデルは、SNSで簡単に集客出来るものとは思っていません。もっとメジャーなサイトになれば話は別ですが、ビジネス会員だろうとユーザー会員だろうと、しっかりとした説明なしでは広がらないと思っています。
うまくいけば、自分ももうかるし、うまくいかなくても、それまで。
簡単に集客できないということは、どこかに欠点があるはずです。
客観的によく見直してみてください。その結果まだ、展望があるのであれば、教
えてください。私も、そろそろ一年になりますので、・・・継続か、バイバイす
るのか、決断しなければなりません(-_-;)
そうです。わたしも騙されたひとりです
例えば、オーム真理教を信じてた人たち・・・
内側からでなく、いったん外に出ないとだめです。
最近倒産した。ケフィアもそうです。
結果そうなっただけです。・・・というのは、誰にでもできる言い訳にすぎませ
ん。
私もBAの一人として、確信できる答えが欲しいだけです。
このブログを誹謗中傷しているのではないです。
このブログが、唯一、答えを教えてくれる気がしています
答えは簡単です。キャッシュバック&コミッションがそれなりの金額で、まだ支払われていない人は、支払われる可能性を信じて待つ以外の道はありません。
キャッシュバックもコミッションも放棄しても良い金額で、それほどのネットワークもない人は辞めたらいい。
そして、キャッシュバックをあてにしなくても、Dubli.com経由での海外ショッピングがお得な人はそのまま利用すればいい。
ただ、それだけの事だと思います。もちろん現状ビジネスにはなり得ませんので、人に伝える労力は不要ですし、ユーザーを集うことも不要です。
Paylutionとやらを使うそうですが、どのようにすればよいかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
私の場合、昨年の8月に換金申請をしましたが、途中でシステムエラーになり、そのまま改善されずに換金出来ていません。
おそらく換金は出来ないと思います。
でもなぜかキャッシュバックは昨年の夏に換金申請していますが未だに着金がありません。不思議です。
昨年11月ですか・・・
それは珍しいです。そんな人ほとんどいません。
キャッシュバックが換金出来た人もいるのでしょうかね?
私が知る人たちでは、ひとりもいません。
ありがとうございます。
換金申請というのはどのようにやるのでしょうか?
Dubliのサイトから出来るのでしょうか?
あきらめるしかなさそうですね。
Dubli.networkのマイアカウント情報を確認して下さい。
何も難しい作業ではありません。ただし、私の場合途中でシステムエラーが出て、そのままの状態で、カスタマターは何も対応してくれません。エラーが出なくても、換金されないと思いますけどね・・・
何も不思議な事ではありません。
資金難で換金支払いが出来ない状態なので、もうらお金はしっかりもらうというだけの事です。笑
担当している部署が違うという事でしょうね。笑
広報担当部署と財務・経理担当部署の違いです。ショッピングに関しての広報はしっかりとしてバウチャーを売りたいのです。そして、資金難なので支払いはストップということでしょう。
紹介者は中国マフィアと繋がっているので、登録金を回収できず、泣き寝入りしかない。
状況がよくわかりませんが、Dubliの登録はカード決済です。振込みということは、紹介者に現金でお願いして登録してもらおうとしたのですか?
Dubliと紹介者の間で現金の受け渡しなど、システム上ありえませんから、それはDubliに問題があるわけではなく、あなたが登録を依頼した紹介者の問題じゃありませんか?
MatoMahttps://mato.ma/project/dubli-sales-agency
未だ取り引き完了となりません。サポートセンターに7回くらい連絡しても
その度調べるのでお待ちくださいとしか連絡がなく、その後の返事もありません。
集団訴訟って、海外に弁護士を送り込むのですかね?
私も270万円投資して大損してるので(全く話が違って)
訴訟に加わりたいくらいです。